心理学 · 26日 4月 2025
現在、昔勉強した精神分析の勉強を再度やり直しています。 もう一度、勉強し始めてみると、わかっていたと思っていたことも、意外と再発見することがあって、精神分析の興味深さが増しています。 私は精神分析家ではないので、精神分析そのものを治療で行う事はありませんが、精神分析の要素を催眠の中でいかに活用するかということに興味があります。...
18日 4月 2025
母の病院について行き、現在の病状について聞いてきました。 結論から言えばだいぶ良くなっています。 悪性リンパ腫の腫瘍マーカーが19,000を超えて、もう数週間も持たないからホスピスへ行くようなことも言われましたが、腫瘍マーカーが半減してました。 ・抗癌作用を持つ漢方を飲ませる。...
13日 4月 2025
今日、母の調子はまずまずなので、ほったらかしになっているニンニクの手入れに行きました。 が! 台風並みの強風のせいでニンニクが軒並み倒れていて、茫然自失の状況でした… そのせいで、地面に埋まっているはずのニンニクの小さい実がむき出しになってしまっていて。...
つれづれなるままに · 12日 4月 2025
私は口コミに関しては、昔はかなり気にしていた時期もありましたが、現在は全く気にしてなくて、基本的に完全に放置です。 悪い口コミがあったら、それを反省材料にして改めて行くという考え方も、もちろんあるかもしれません。 ただし、精神科・心療内科・心理カウンセリングの世界においては、その口コミの内容そのものが、...
10日 4月 2025
今、催眠でもっとしっかり治療に活用するため、精神分析を再勉強してます。 そう言うふうにしているきっかけとなった出来事が以前にあったので、ここで個人情報がわからない程度に書いておきます。 治療していたのは、パーソナリティー症がある患者さんで、自傷行為がなかなか止まらないという患者さんでした。...
03日 4月 2025
あるYouTube番組で、お勧めしない国というのがあって、その中の1つの国にカンボジアがありました。 昔、カンボジアに行ったことがあって、アンコールワットを見たりしたんですが、その時カンボジアで現地のお金を両替したんですが、日本では考えられないと思いますが、その中の紙幣の一部に血のりがついていて。...
30日 3月 2025
にんにく畑に行って見ました。 今のところ、順調そうです。 今年は種にんにくになりそうなものをメルカリで結構売ってしまったのと、サビ病にかかってしまい、商品にならなかったものもあり、数は少ないですが。 サビ病予防に苦土石灰を撒き、風通しを良くするために雑草を除去しました。 この写真は、雑草を取る前の写真です。
グルメ · 28日 3月 2025
つれづれなるままに · 27日 3月 2025
悪性リンパ腫に限らず、悪性腫瘍(癌)は、東洋医学的な病理で言うと、瘀血と痰が原因となることがほとんどです。 母にも、瘀血と痰がありました。 瘀血=おけつとは、血の流れが悪くなることです。悪性腫瘍は血の流れが悪くなると、どんどん増殖していきます。 痰= イメージで言うと水分代謝ができなくなったことで生じる塊です。...
つれづれなるままに · 26日 3月 2025
先日、母を連れて病院に行って来ました。 母は悪性リンパ腫のステージⅣ 2月に診断され、余命は宣告されなかったものの、病院の担当医からは、緩和ケアを紹介されました。 年齢とステージから、積極的な治療はできない以上、担当医からはもう長くないと思われるのは当然です。 気休め程度ですが、ステロイドを処方されました。...

さらに表示する